11/28/2005

數值限定之發明與發明目的不同的關係

數值限定之發明與發明目的不同的關係

日本判例資料庫:這個網站收集了許多日本判例,並且還加以分類撰寫摘要,想找自己想看的判例主題時,很方便。

此篇源自
公 知例たる技術的手段の目的と当該発明の目的とが異なり、公知例の技術的手段の一部を成す数値条件自体は直接には当該発明の目的を達成する手段としての意義 を持たないものであつても、当業者において、公知例の数値条件の技術的合理性、汎用性などにかんがみその数値条件の規定から示唆を得、所要の設計を実施し て、これを特定の目的を持つた当該発明の構成の一部として取り込むのにさして困難があつたとは認められない場合には、当該発明は容易に推考し得たものとす るのが相当だからである。

係為公知例之技術手段的目 的與該發明的目的相異,且完成公知例技術手段之一部分的數值條件本身,即使不具有直接作為達成該發明目的之手段的意義,在顯示出「該行業者,鑑於公知例之 數值條件的技術合理性、汎用性等,從其數值條件的規定得到教示,實施所要的設計,將其拿來作為具有特定目的之該發明構成的一部分」,是不被認為困難的情況 下,該發明被視為能輕易思及者係為適當的。

自己的整理:在數值限定的發明中,即使發明目的不同,亦有可能被認為不具進步性。

沒有留言: